×

CATEGORY

HOME»  管釣り»  スミス Niakis(ニアキス)9g

スミス Niakis(ニアキス)9g

他社のスピナーの弱点を克服し、形にしたフィッシュボディースピナー!

  • スミス Niakis(ニアキス)9g

  • 販売価格

    850円(税込)

  • 在庫を確認する

  • カラー

  • 購入数

カートに入れる(大)

  • 近年、金属系トラウトルアーの主流になりつつある小型サイズスプ-ンではなく、あえて「スピナー」を提案させていただいた
    理由は、「スピナーは良く釣れて好きなんだけど、糸ヨレがね・・・」 「簡単なボディーの作りが物足りない・・・」 などの
    アングラーの声をよく耳にし、「いいなぁ~と思う物があまり出てこないよねぇ」と言うアングラーに答えるためです。  

    スピナーの弱点と市販されている物にないフォルム。そして使い勝手の良さを考え、スミスオリジナルとしてカタチにしたもの。
    それがフィッシュボディースピナー「ニアキス」です。
    まず最初に糸ヨレの問題。これを解消する方法としてはスナップスイベル等を装着することで大きく解消はされるものの、
    それではスピナー本体にスナップスイベルの長さがプラスされることによる見た目のバランスが気になる点や、
    操作性を考えると敬遠するアングラーが多くいることは否定できません。

    しかしスピナー自体はブレイドの回転による魚へのアピールという部分が大部分を占め、そのブレイドの回転こそが
    糸ヨレの大きな原因でもありました。ブレイド回転がボディー自体の回転までも引き起こし、それが糸ヨレへと
    つながっているのです。

    これをニアキスでは、シャフト自体にスイベル構造を持たせた「ローリングスイベル一体型シャフト」を開発し、
    これを使用することで大幅に糸ヨレを軽減させました。
    さらに従来のスピナーでは、シャフトにボディーが固定されているという点も糸ヨレ発生の原因の一つとなっていたため、
    ボディー本体にシャフトとのクリアランスを持たせボディーに伴うシャフトの回転を減少させました。
    ボディー本体は従来品に多く見られる円錐型・コマ型タイプではなくリアルなミノーボディーを採用しました。
    それも他社のようなラウンドタイプの丸い形状ではなく、アクションを加えた際にキラメキを演出できる、肉薄で側面が
    フラットな縦長タイプとなっています。
    従来品であればアクションを加えてもブレイドの回転変化が起きるだけのところを、ボディー本体の揺らめきやヒラウチ的な、
    ちょっと他では真似のできない動きを演出します。
    また、スピナーの命とも言えるブレイドは回転の立ち上がりも非常に良く、ちょっとしたリーリングスピードの変化にも
    回転がしっかりと追従します。
    スピナーを使用しているアングラーの多くが経験されていることと思いますが、「リーリング中、魚が追ってきたが食わなかった」
    という場面が多々あります。
    これはスピナーの動きが意外と単調になりがちで、ブレイドの回転以外動きに変化が少なく、もう1歩のアピールが足りずに
    食わないパターンです。

    ニアキスであればそのような場合でもロッドティップでアクションを加えたり、フォーリングをさせてみたりとアングラー自身の
    発想でアクションをアレンジしてご使用いただければ、きっと良い結果が出るはずです。
    また、フックはシャフトに直接セッティングするのではなく、あえてスプリットリングを介しました。
    これはアングラー毎の嗜好によるものやフィールドの規則などによりフックを交換するケースに対応したためです。
    もちろん、常にフックポイントに気を配るアングラーにもうってつけです。



    でんでんまるでは、トラウトは勿論、ハス(ケタバス)におススメしています。早いスピードでも動きを損なわないので
    ブラックバスやブルーギルが追いつけないスピードで巻くことが出来、ハスを狙えます。

    さらに、9gをご用意しておりますので、0・5号のPEライン+ショックリーダーで組み合わせて、ロングレンジの
    ライトなシーバスロッドやロックフィッシュロッドを利用すれば、本湖などで飛距離を稼げます!

    動画でも二アキス9gで実践しておりますので、参考にしてみてください↓


  • カラーは下記のようになり、在庫はメタル系の05ヤマメ、06赤金、08グリーンOR、14レインボー、15ブルーヤマメをご用意しております。クリックで
    お選び下さい!

関連商品

商品カテゴリー

お買い物ガイド

雷魚の部屋

トラウトの部屋

根魚の部屋

鯉釣りの部屋

雷魚審議会
環境コンテンツ

リンク集

釣りイベント紹介